根強い人気のアーモンドアイの動向が気になる有馬記念。
香港カップでは、残念でしたが、実際に熱はすぐに下がったようで、大事をとっての取りやめだったたため、人気度も下がっていませんね。
いつもどおりも実力がでることに期待です。
またクリストフ・ルメール騎手とのコンビ出走に注目が集まっています。
今回のレースで引退するリスグラシューもアーモンドアイの次に人気。
フィエールマンやリスグラシューなどの強力馬も出走予定で盛り上がっていますね。
盛り上がりの中、はじめて有馬記念の馬券を買ってみようと思う人もいるかも知れません。
有馬記念の馬券はどこで買えるのかというを紹介していきます。
有馬記念の馬券の購入場所は?
有馬記念の馬券は大きく分けると3つの購入する所があります。
- 競馬場
- ウインズ(WINS)
- ネット投票 A-PAT 即PAT JRAダイレクト
有馬記念が開催される千葉県船橋市の中山競馬場へ直接行って競馬をみることが、一番臨場感が味わえますね。
ただ、なかなか行けないかたは、その他の全国の競馬場でも購入できます。
ほとんどの全国の競馬場でも購入することができますが、園田競馬場は買えません。
また、近くに競馬場がなく直接行くことができないという方でも大丈夫です。
ウインズ(WINS)やエクセル、J-PLACEという場外勝馬投票券発売所で購入できます。
ここでは無料や有料の席でモニターから中継を見ることができます。
場外勝馬投票券発売所に行くことができないときは、ネット投票という購入の仕方があります。
ネット投票は、購入する前に会員登録が必要です。
無料で簡単に登録できるので初心者の方でも大丈夫ですよ。
ネット投票は、A-PATや 即PAT、 JRAダイレクトと呼ばれ、日曜日開催のレースは土曜日の19時30分から購入可能になります。
参考⇒http://www.jra.go.jp/dento/win5/
ブックメーカーの方がオッズが高い?
日本で競馬といえばJRAですが、海外のブックメーカーでも日本の競馬も扱っています。
ピナクルでは、有馬記念は扱っていないのですが、ウイリアムヒルで扱っています。
ウイリアムヒルもピナクルと同じで日本語対応や特別オッズ、ボーナスキャンペーンなども開催します。
日本のギャンブルと違うのは、自分が賭けた時点のオッズが最後まで有効なところ。
逆に実際のレースを見ながらかけるということもできるという点もあります。
日本では、賭けたあとに直前になって、オッズが下がって損することもあったのではないですか。それが回避できるところはありがたいですよね。
そして、オッズも違うので自分が賭けたいところを比べてみると倍以上のオッズになっているときがあります。
2019年12月20日調べのJRAとウイリアムヒルとのオッズを比べてみました。
馬 名 | JRA 単勝 | ブックメーカー |
---|---|---|
アーモンドアイ | 1.7 | 2 |
フィエールマン | 4.4 | 17 |
サートゥルナーリア | 10 | 7 |
リスグラシュー | 11.1 | 4.5 |
ワールドプレミア | 15 | 15 |
スワーヴリチャード | 21.4 | 15 |
レイデオロ | 29.9 | 26 |
ヴェロックス | 34.2 | 17 |
キセキ | 36.7 | 21 |
エタリオウ | 83.6 | 101 |
クロコスミア | 108.5 | 51 |
シュヴァルグラン | 123.7 | 41 |
スカーレットカラー | 129.2 | 67 |
スティッフェリオ | 133.9 | 101 |
アルアイン | 144.4 | 81 |
アエロリット | 94.1 | 26 |
アーモンドアイやフィエールマンはウイリアムヒルのほうがオッズが高くなっています。
深夜番組を見ていたら、ある芸能人が競馬で900万円当たったと言っていました。
もしブックメーカーの方がオッズが高いものだったら、900万円以上だったかも。
取りこぼし防止にウイリアムヒルにも登録しておくと良いですね。
↓↓ウイリアムヒル公式サイト↓↓